专利摘要:

公开号:WO1989005478A1
申请号:PCT/JP1988/001216
申请日:1988-12-01
公开日:1989-06-15
发明作者:Nobuaki Kagawa;Yasuhiko Kawashima
申请人:Konica Corporation;
IPC主号:C09B23-00
专利说明:
[0001] 明 細 書
[0002] ハ ロ ゲ ン 化 銀 写 真 感 光 材 料
[0003] 技 術 分 野
[0004] 本 発 明 は 、 シ ァ ニ ン 染 料 を 含 有 す る ハ ロ ゲ ン ィ匕 銀 写 真 感 光 材 料 に 関 す る 。 特 に 、 あ る 特 定 の シ ァ ニ ン 染 料 を 含 有 す る こ と に よ り 、 良 好 な ス ぺ ク ト ル 特 性 を 有 し 、 か つ 染 料 に よ る 不 都 合 も 生 じ な レヽ よ う に し た ハ ロ ゲ ン 化 銀 写 真 感 光 材 料 に 関 す る 。
[0005] 背 景 技 術
[0006] ハ ロ ゲ ン 化 銀 写 真 感 光 材 料 (以 下 、 感 光 材 料 と 略 称 す る )に お い て、、 フ ィ ル タ ー 、 、 レ ー シ ョ ン 防 止 、 イ ラ ジ ヱ ー シ ヨ ン 防 止 ま た は 写 真 乳 剤 の 感 度 調 節 の た め 、 特 定 の 波 長 を 吸 収 さ せ る 目 的 で 、 感 光 材 料 中 に 染 料 を 含 有 さ せ る こ と は よ く 知 ら れ て お り 、 染 料 に よ っ て 例 え ば 親 水 性 コ ロ イ ド 液 を 着 色 さ せ る こ と 力 S よ く 行 わ れ て い る
[0007] 染 料 を 含 有 さ せ る の は 、 写 真 構 成 層 の 例 え ば フ ィ ル タ ー 層 、 ハ レ ー シ ョ ン 防 止 層 、 乳 剤 層 な ど で あ る 。 そ の 内 、 フ イ リレ タ ー 層 は 通 常 、 感 光 性 乳 剤 層 の 上 層 ま た は 乳 剤 層 と 乳 剤 層 の 間 に 位 置 し 、 —乳 剤 層 に 到 達 す る 入 射 光 を 好 ま し い 分 光 組 成 の 光 と す る 役 割 を 果 た す 。 ま た 、 写 真 画 像 の 鮮 鋭 度 を 向 上 さ せ る 目 的 で 、 乳 剤 層 と 支 持 体 と の 間 ま た は 支 持 体 裏 面 に ハ レ ー シ ョ ン 防 止 層 を 設 け て 、 乳 剤 層 と 支 持 体 と の 界 面 や 支 持 体 背 面 等 で の 有 害 な 反 射 光 を 吸 収 さ せ て 、 ハ レ ー シ ョ ン 防 止 を し た り 、 乳 剤 層 を 着 色 し て ハ ロ ゲ ン 化 銀 粒 子 等 に よ る 有 害 な 反 射 光 や 散 乱 光 等 を 吸 収 さ せ て 、 ィ ラ ジ ェ 一 シ ヨ ン 防 止 を す る こ と 力 s よ く 行 わ れ て い る 。
[0008] こ の よ う な 目 的 で 用 い ら れ る 染 料 は 、 使 用 目 的 に 応 じ た 良 好 な 吸 収 ス ぺ ク ト ル 特 性 を 有 す る こ と が 要 求 さ れ る の は 当 然 と し て 、 そ の 他 、 写 真 現 像 処 理 中 に 完 全 に 脱 色 さ れ 、 感 光 材 料 中 か ら 容 易 に 溶 出 し て 、 現 像 処 理 後 に 染 料 に よ る 残 色 汚 染 が な い こ と 、 写 真 乳 剤 に 対 し て カ ブ !; 、 減 感 等 の 悪 影 響 を 及 ぼ さ ¾ い こ と 、 染 着 さ れ た 層 カゝ ら 他 の 層 へ 拡 散 し な し、 こ と 、 溶 液 中 ま た は 感 光 材 料 中 で の 経 時 安 定 性 に 優 れ 、 変 退 色 し な い こ と 等 の 諸 条 件 を 満 足 し な け れ ば な ら な い 。 更 に 最 近 で は 、 光 源 の 発 達 に 伴 つ て 短 波 側 か ら 従 来 以 上 の 長 波 側 ま で の 範 囲 を 吸 収 す る 染 料 が 求 め ら れ て い る 。
[0009] 今 日 ま で に 、 前 記 の 条 件 を 満 足 す る 染 料 を 見 い 出 す べ く 多 く の 努 力 が 為 さ れ 多 数 の 染 料 が 提 案 さ れ て き た 。 例 え ば 英 国 特 許 506 , 385号 、 同 1 , 278 , 6 21号 、 米 国 特 許 2, 533, 472号 、 同 3, 247, 127号 、 特 公 昭 39 - 22069号 、 同 43 - 13168号 、 特 開 昭 52 - 34716 号 等 に 記 載 さ れ た ォ キ ソ ノ ー ル 染 料 、 米 国 特 許 1, 845, 404号 に 代 表 さ れ る ス チ リ ル 染 料 、 米 国 特 許 2, 843 , 486号 に 代 表 さ れ る シ ァ ニ ン 染 料 、 米 国 特 許 2, 493, 747号 、 同 3 , 148, 187号 、 同 3, 282, 699号 、 特 開 昭 5 0 - 1 4 5 1 2 4号 、 同 5 2 - i 3 4 4 2 5号 、 同 5 2 - 2 9 7 2 7号 同 5 2— 6 5 4 2 6号 等 に 記 載 さ れ た メ ロ シ ァ ニ ン 染 料 等 カ あ る 。 し 力、 し な が ら 、 前 記 の 緒 条 件 を 全 て 満 足 し て 感 光 材 料 に 使 用 し 得 る 良 好 な 染 料 は 非 常 に 少 な い の が 実 状 で あ る 。
[0010] ま た 、 一 般 に シ ァ ニ ン 染 料 は 写 真 分 野 で は 増 感 色 素 と し て よ く 知 ら れ て い る 。 増 感 色 素 を 効 率 良 く 用 レ、 る に は 、 感 度 、 現 像 処 理 後 の 感 光 材 料 中 へ の 残 留 等 さ ま ざ ま な 制 約 力 あ っ て 、 適 切 な 選 択 を す る の 力; 難 し い の が 現 状 で あ り 、 よ り 効 率 良 く 用 い る こ と の 出 来 る 增 感 色 素 の 提 供 が 望 ま れ て い た 本 発 明 の 目 的 は 、 上 記 諸 条 件 を 満 足 す る 感,光 材 料 、' す な わ ち 良 好 な 吸 収 ス ぺ ク ト リレ 特 性 を 有 し 、 現 像 処 理 中 に 脱 色 し 、 か つ 感 光 材 料 中 力、 ら 溶 出 し て 処 理 後 の 残 色 汚 染 が' 極 め て 少 な く 、 写 真 乳 剤 に 対 し て 不 活 性 な 染 料 を 含 有 す る 感 光 材 料 を 提 供 す る こ と に あ る 。
[0011] 発 明 の 開 示
[0012] 本 発 明 の 上 記 目 的 は 、 下 記 一 般 式 〔 I 〕 で 示 さ れ る シ ァ ニ ン 染 料 の 少 な く と も 1 種 を 含 有 す る 親 水 性 コ ロ イ ド 層 を 有 す る ハ ロ ゲ ン 化 銀 写 真 感 光 材 料 に よ っ て 達 成 さ れ る 。
[0013] 一 般 式 〔 I 〕
[0014] 式 中 、 Y 1お よ び Y 2は 各 々 、 カ ル コ ゲ ン 原 子 、 — CH = CH—基 ま た は M— R3基 を 表 し 、 τ 1お よ び Ζ 2は 各 々 、 少 な く と も 1 個 の ス ル ホ 基 で 直 接 置 換 さ れ た ベ ン ゾ 縮 合 環 ま た は ナ フ ト 縮 合 環 を 形 成 す る に 必 要 な 非 金 属 原 子 群 を 表 す 。 R 1お よ び R 2は 各 々 、 酸 性—基 で 置 換 さ れ た 炭 化 水 素 基 を 表 し 、 R 3は ァ ル キ ル 基 ま た は ァ リ ー ル 基 を 表 す 。 L 1 , L 2 , L 3 , 4 , 1 56ぉ ょ び ] 7 は 各 々 、 メ チ ン 基 を 表 す 。 61,≤2,111 1 , 111 2ぉ ょ び 111 3は 各 々 、 0 ま た は 1 を 表 す 。
[0015] な お 、 本 染 料 は 必 ず 分 子 内 塩 を 形 成 す る 。
[0016] 癸 明 を 実 施 す る た め の 最 良 の 形 態
[0017] — 般 式 〔 I 〕 に お い て 、 Υ 1お よ び Υ 2で 表 さ れ る カ ル コ ゲ ン 原 子 と し て は 、 酸 素 、 硫 黄 、 セ レ ン 、 テ ル ル の 各 原 子 が 挙 げ ら れ る 。
[0018] ζ 1ま た は Ζ お よ び ζ 2 に 置 換 さ れ る ス ル ホ 基 は フ リ ー で あ っ て も 塩 を 形 成 し て レ、 て も よ レ、 。 形 成 す る 塩 と し て は 、 リ チ ウ ム 、 ナ ト リ ウ ム 、 力 リ ウ ム 等 の ア ル カ リ 金 属 塩 、 マ グ ネ シ ウ ム 、 カ レ シ ゥ ム 等 の ア ル カ リ 土 類 金 属 塩 、 ア ン モ ニ ゥ ム ま た は ト リ ェ チ ソレ ア ン モ ニ ゥ ム 、 ピ リ ジ ニ ゥ ム 、 ト リ ェ タ ノ 一 ル ア ン モ ニ ゥ ム 等 の 有 機 塩 力 s 挙 げ ら れ る 。
[0019] R 1お よ び R 2で 表 さ れ る 酸 性 基 で 置 換 さ れ た 炭 ィ匕 水 素 基 と し て は ア ル キ ル 基 、 ァ リ 一 ル 基 カ S 好 ま し い 。 ア ル キ ル 基 と し て は 、 直 鎖 で も 分 岐 で も よ く 、 更 に 置 換 基 を 有 す る も の を 含 む 。 具 体 的 に は カ ル ボ キ シ メ チ ル 、 ス ル ホ ェ チ ル 、 3 — ス ル ホ ブ チ ル 、 2 ー ス ル フ ァ ト エ ト キ シ ェ チ ル 、 2 一 カ ル ポ キ シ ェ チ ル 、 3 — ホ ス ホ ノ プ ロ ピ ル 、 3 — ス ル ホ 一 2 — ヒ ド ロ キ シ プ ロ ピ ル 、 3 — ス ル フ ァ 卜 プ ロ ピ 儿' 、 2 — ス ル ホ ベ ン ジ ル 、 4 — ス ル ホ フ エ ネ チ ル 等 の 各 基 が 挙 げ ら れ る 。 ァ リ ー ル 基 と し て は 、 例 え ば 4 ー ス ノレ ホ フ ェ ニ ル 、 4 一 力 ル ポ キ シ フ エ ニ ル 、 4 一 カ ル ボ キ シ ー 3 — ス ル フ ァ モ イ ル フ エ ニ ル 、 4 — ス ル フ ァ ト フ ヱ ニ ル 等 の 各 基 力; 挙 げ ら れ る 。
[0020] R 3で 表 さ れ る ァ. ル キ ル 基 も 置 換 基 を 有 し て も よ く 、 例 え'ば ェ チ ル 、 ァ リ ノレ 、 2 , 2 , 3 , 3 — テ ト ラ フ ル ォ ロ プ ロ ピ ル 、 i — ブ チ ル 、 ヒ ド ロ キ シ ェ チ ル 、 フ エ ネ チ ル 等 の 各 基 力; 挙 げ ら れ る 。 ァ リ ー ル 基 と し て は 置 換 、 非 置 換 の フ ヱ ニ ル 基 が 好 ま し く 、 例 え ば フ ヱ ニ ル 基 、 p — ト リ ル 基 等 力 s 挙 げ ら れ る 。
[0021] L 1 , L 2 , L 3 , L 4 , L 5 , L 6お よ び L 7で 表 さ れ る メ チ ン 基 は 置 換 さ れ て も レ、 て も よ く 、 例 え ば 置 換 基 と し て 炭 素 原 子 数 1 ~ 6 の 低 級 ア ル キ ル 基 (例 え ば 、 メ チ ル 、 ェ チ ル 、 プ ロ ピ ル 、 i -プ チ ル 基 等 )、 ァ リ ー ル 基 (例 え ば 、 フ ヱ ニ ル 、 p - 卜 リ ル 基 、 P -ク ロ 口 フ ニ ニ ル 基 等 )、 炭 素 原 子 数 1 〜 4 の ア ル コ キ シ 基 (例 え ば 、 メ ト キ シ 、 ェ ト キ シ 基 等 )、 ァ リ ー ル ォ キ シ 基 (例 え ば フ ヱ ノ キ シ 基等 ) ァ ラ ル キ ル 基 (例 え ば ベ ン ジ ル 、 フ エ ネ チ ソレ 基 等 )、 複 素 環 基 (例 え ば 、 チ ェ ニ ル 、 フ リ ル 基 等 )、 置 換 ア ミ ノ 基 (例 え ば ジ メ チ ル ァ ミ ノ 、 テ ト ラ メ チ レ ン ァ ミ ノ 、 ァ ニ リ ノ 基 等 )、 ア ル キ ソレ チ ォ 基 (例 え ば メ チ ル チ オ 基 ) 等 の 各 置 換 基 が 挙 げ ら れ る 。 ま た 、 L 2 と L 4 , L 4 と L 6 と の 間 で 連 結 し て 5 ~ 6 員 の 炭 素 環 を 形 成 す る こ と も で き る
[0022] 記一 般 式 〔 I 〕 で 表 さ れ る シ ァ ニ ン 染 料 (以 下 、 適 宜 「本 発 明 に 係 る 染 料 」 な ど と 称 す る ) の 代 表 的 な 具 体 例 を 示 す が 、 本 発 明 力 S こ れ ら に よ つ て 限 定 さ れ る も の で は な レ、 。
[0023] (1)
[0024]
[0025] (CH2CH20)2(Ci )3S03K
[0026] (4
[0027]
[0028] CH2C00H
[0029]
[0030]
[0031] C7) (CH2CH20)2(CH2)4S03 e
[0032] (CH2CH20)2(CH2)4S03K
[0033] S03K
[0034] (CH2CH20)2(CII2),S03 e (CH2)3S03K
[0035] (10)
[0036] S03R
[0037] (CH2CH20)2(CH2)4S03K
[0038] CCH2CH20)2CCH2)tS03 e
[0039] (11)
[0040]
[0041] (12)
[0042] (C2H5)3N*H03S(CH2)3
[0043]
[0044] C13)
[0045]
[0046] CCH2)4S03Na (14)
[0047] CHzCOOH
[0048] (15)
[0049] 3K
[0050] (CH2CH20)3(CH2)3S03 e (CH2CH20)3(CH2)3S03K
[0051] (16)
[0052] (17)
[0053] 0(CH2)3S03K
[0054]
[0055] (18) (19)
[0056] (20)
[0057] Na
[0058] (21)
[0059] (24)
[0060] 本 発 明 の シ ァ ニ ン 染 料 は 、 エ フ ♦ 工 ム · ハ ー マ 一 ( F . M . Hamer) 著 「ザ ' シ ァ ニ . ン · ダ ィ ズ , ア ン ド . リ レ ー テ ツ ド . コ ン ノ ゥ ン ズ (The Cyan i n e Dyes and Re l ated Compounds ) 」, 1964, I n t ersc i ence Pub l i shers、 米 国 特 許 2, 895, 955号 に 記 載 の シ ァ ニ ン 色 素 の 合 成 方 法 に 従 っ て 合 成 す る こ と 力 で き る 。
[0061] 本 発 明 に 係 る シ ァ ニ ン 染 料 は 、 大 き な モ ル 吸 光 係 数 と 良 好 な 吸 収 ス ぺ ク ト ル 特 性 を 有 し 、 写 真 現 像 処 理 浴 中 で 感 光 材 料 中 か ら 完 全 に 脱 色 さ れ る と い う 特 性 を 有 す る 。 ま た 、 モ ル 吸 光 係 数 が 大 き い の で 、 本 発 明 の 染 料 水 溶 液 の 少 量 を 親 水 性 コ ロ イ ド 層 塗 布 液 中 に 添 加 す る だ け で 充 分 な 光 学 濃 度 が 得 ら れ 、 容 易 に 感 光 材 料 中 に 含 有 さ せ る こ と 力 S で き る 。
[0062] 本 発 明 に 係 る シ ァ ニ ン 染 料 は 、 感 光 材 料 の 任 意 の 層 に 含 有 さ れ て 、 そ の 効 果 を 発 揮 す る 。 ハ ロ ゲ ン ィヒ 銀 乳 剤 層 に 含 有 さ れ る も の で も 、 他 の 層 に 含 有 さ れ る も の で も よ く 、 多 層 構 造 の 場 合 、 複 数 の 層 に 含 有 さ れ て も よ レ、 。 例 え ば 本 発 明 の 感 光 材 料 に お い て 、 前 記 一 般 式 〔 I 〕 で 表 さ れ る シ ァ ニ ン 染 料 は 、 ハ ロ ゲ ン 化 銀 ?し 剤 層 中 に 含 有 さ せ て 、 ィ ラ ジ エ ー シ ョ ン 防 止 染 料 と し て 用 レ、 る こ と も で き る し 、 ま た 非 感 光 性 の 親 水 性 コ ロ イ ド 層 中 に 含 有 さ せ て 、 フ ィ ル タ ー 染 料 、 あ る レ、 は ハ レ ー シ ョ ン 防 止 染 料 と し て 用 い る こ と も で き る 。 ま た 、 使 用 目 的 に よ り 2 種 以 上 の 染 料 を 組 合 わ せ て 用 い て も よ い し 、 他 の 染 料 と 組 合 わ せ て 用 'レ、 て も よ い 。 本 ¾ 明 に 係 る 染 料 を ハ ロ ゲ ン 化 銀 乳 剤 層 中 あ る い は 、 そ の 他 の 親 水 性 コ ロ ィ ド 層 中 に 含 有 さ せ る た め に は 、 通 常 の 方 法 に よ り 容 易 -に 行 う こ と が で き る 。 一 般 に は 、 染 料 ま た は 染 料 の 有 機 · 無 機 ア ル カ リ 塩 を 水 に 溶 解 し 、 適 当 な 濃 度 の 染 料 水 溶 液 と し 、 塗 布 液 に 添 加 し て 、 種 々 の 方 法 例 え ば 、 公 知 の 方 法 で 塗 布 を 行 い 、 感 光 材 料 中 に 染 料 を 含 有 さ せ る こ と が で き る 。 こ れ ら の 染 料 の 含 有 量 と し て は 、 使 用 目 的 に よ っ て 異 な る が 、 一 般 に は 、 好 ま し く は 感 光 材 料 上 の 面 積 l m 2当 り 1 〜 800ragに な る よ う に 塗 布 し て 用 い る 。
[0063] ま た 、 本 発 明 に 係 る 一 般 式 〔 Γ 〕 の シ ァ ニ ン 染 料 を 分 光 増 感 色 素 と し て 用 い る 場 合 の 使 用 量 は 、 添 力 B さ れ る ハ ロ ゲ ン ィ匕 銀 乳 剤 層 の ハ ロ ゲ ン 化 銀 の 物 理 的 お よ び 化 学 的 性 質 、 色 素 の 種 類 等 に よ っ て 異 な る 力 S 、 一 般 に ハ ロ ゲ ン ィ匕 銀 1 モ リレ 当 た り 1 rag 〜 1000mg、 好 ま し く は 5 mg〜 800 mg、 更 に 望 ま し く は 10mg〜 600mg の 範 囲 で 用 い ら れ る 。
[0064] 本 発 明 に 係 る 一 般 式 〔 I 〕 の シ ァ ニ ン 染 料 を 分 光 增 感 色 素 と し て 用 い る 場 合 、 該 染 料 を ハ ロ ゲ ン 化 銀 乳 剤 層 に 添 力 Π す る 時 期 に 特 別 の 制 限 は な く 、 ハ ロ ゲ ン 化 銀 粒 子 形 成 〜 化 学 熟 成 終 了 ま で の 乳 剤 調 製 の 任 意 の 時 期 お よ び 化 学 熟 成 終 了 か ら 塗 布 直 前 ま で の 任 意 の 時 期 に 添 加 す る こ と 力 で き る 。
[0065] 本 発 明 の 実 施 に 際 し て は 、 本 発 明 に 係 る 一 般 式
[0066] 〔 I 〕 の シ ァ ニ ン 染 料 の 他 に 、 更 に 他 の 染 料 を 用 い て も よ い 。 併 用 さ れ る 染 料 と し て は 、 例 え ば 米 国 特 許 2, 274 , 782号 に 記 載 の ビ ラ ゾ ロ ン ォ キ ソ ノ — ル 染 料 、 米 国 特 許 2 , 956 , 879号 に 記 載 の ジ ァ リ 一 ル ァ ゾ 染 料 、 米 国 特 許 3 , 423 , 207号 、 同 3 , 384 , 4 87号 に 記 載 の ス チ リ ル 染 料 ゃ ブ タ ジ ェ ニ ル 染 料 、 米 国 特 許 2 , 527 , 583号 に 記 載 の メ 口 シ ァ ニ ン 染 料 、 米 国 特 許 3 , 486, 897号 、 同 3 , 652 , 284号 、 同 3 , 718 , 472号 に 記 載 の メ 口 シ ァ ニ ン 染 料 や ォ キ ソ ノ ー ル 染 料 、 米 国 特 許 3 , 976, 661号 に 記 載 の ェ ナ ミ ン へ ミ ォ キ ソ ノ ー ル 染 料 お よ び 英 国 特 許 584, 609号 、 同 1, 177, 429号 、 .特 開 昭 48 - 85130号 、 同 49 - 99620 号 、 同 49 - 114420号 、 米 国 特 許 2, 533, 472号 、 同 3, 148 , 187号 、 同 3, 177, 078号 、 同 3, 247, 127号 、 同 3 540 , 887号 、 同 3 - 575, 704号 、 同 3 , 653, 905号 に 記 載 の 染 料 力; 用 い ら れ う る 。
[0067] 本 発 明 の 感 光 材 料 は 、 少 な く と も 一 層 の ハ ロ ゲ ン 化 銀 乳 剤 層 を 有 す る 。 本 発 明 に 用 い ら れ る ハ ロ ゲ ン 化 銀 乳 剤 に は 限 定 は な く 、 任 意 の も の 力 使 用 で き る 。
[0068] ハ ロ ゲ ン ィ匕 銀 と し て は 塩 化 銀 、 臭 化 銀 、 沃 化 銀 、 塩 臭 化 銀 、 沃 臭 化 銀 、 塩 沃 臭 化 銀 等 の 通 常 の 感 光 林 料 に 使 用 さ れ る 任 意 の ハ ロ ゲ ン 化 銀 を 用 い る こ と 力 s で き る 。
[0069] 本 発 明 に お い て 、 親 水 性 コ ロ イ ド 層 を 形 成 す る の に 用 い ら れ る 親 水 性 バ イ ン ダ 一 は 、 一 般 に 用 レ、 ら れ る ゼ ラ チ ン 、 ゼ ラ チ ン 誘 導 体 、 ゼ ラ チ ン と 他 の 高 分 子 と の グ ラ フ ト ポ リ マ ー な ど 任 意 .で あ る 。
[0070] ま た 、 写 真 構 成 層 に 含 有 さ れ る 水 分 散 性 ポ リ マ 一 と し て は 、 ビ ニ ル 化 合 物 か ら 得 ら れ る 疎 水 性 ボ リ マ ー 、 コ ポ リ マ ー の 水 性 分 散 物 、 ボ リ エ ス テ ル 等 の 縮 重 合 系 ポ リ マ ー の 水 性 分 散 物 を 用 い る こ と 力 で き る 。
[0071] 本 発 明 を 実 施 す る 際 に お け る 感 光 材 料 の ハ ロ ゲ ン ィ匕 銀 乳 剤 層 ま た は 、 そ の 他 の 層 に 用 い ら れ る ハ 口 ゲ ン ィ匕 銀 、 化 学 増 感 剤 、 ハ ロ ゲ ン 化 銀 溶 剤 、 増 感 色 素 、 カ ブ リ 防 止 剤 、 保 護 コ ロ イ ド 、 紫 外 線 吸 収 剤 、 ポ リ マ ー ラ テ ッ ク ス 、 増 白 剤 、 カ ラ ー カ ブ ラ ー 、 退 色 防 止 剤 、 マ ツ ト 剤 、 界 面 活 性 剤 等 に つ い て は 特 に 制 限 は な く 、 例 え ば リ サ ー チ . デ ィ ス ク 口 一 ジ ャ 一 ( esearch Di sc losure) 176巻 , 22 〜 31頁 ( 1978年 12月 ) に 記 載 さ れ た も の を 用 い る こ と が で き る 。
[0072] ま た 、 感 光 材 料 の 支 持 体 、 現 像 処 理 方 法 、 感 光 材 料 の 構 成 層 等 に 関 し て も 、 上 記 リ サ ー チ · デ ィ ス ク ロ ー ジ ャ 一 誌 の 記 載 を 参 考 に す る こ と 力; で き る 。
[0073] 〔 実 施 例 〕
[0074] 以 下 、 本 発 明 を 実 施 例 に よ つ て 具 体 的 に 説 明 す る が 、 本 発 明 が こ れ ら に よ っ て 限 定 さ れ る も の で は な レヽ
[0075] 実 施 例 1
[0076] 蒸 留 水 35mi に ゼ ラ チ ン 3.5gを カ卩 ぇ て 溶 解 し 、 こ れ に 本 発 明 に 係 る 染 料 ま た は 比 較 染 料 を 2.0 X
[0077] 10一4 モ ノレ 含 む 5 mi2の 水 を 加 え 、 さ ら に 10 % サ ボ 二 ン 水 溶 液 1 .25πιβと 1 % ホ ル マ リ ン 溶 液 0.75mi2を 添 加 し 、 水 を 力 Π え て 全 量 を 50πιώと し た 。 こ の 染 料 溶 液 を 両 面 が ラ テ ッ ク ス ( L — 2 ) 下 弓 I き さ れ た 透 明 ポ リ ェ チ レ ン テ レ フ タ レ ー 卜 ベ ー ス の 片 面 に 、 ゼ ラ チ ン 力; 60mgZ 100cm 2含 ま れ る よ う に 塗 布 、 乾 燥 し て 染 料 着 色 し た バ ッ キ ン グ 層 (BC層 ) を 設 け た 。
[0078] い て 、 ダ ブ ル ジ ェ ッ ト 法 に よ り 調 製 し た 平 均 粒 径 0.28 mの 塩 臭 化 銀 乳 剤 (塩 化 銀 40モ ル % 含 有 ) に 、 ハ ロ ゲ ン ィ匕 銀 1 モ ル 当 り 、 チ ォ 硫 酸 ナ ト リ ゥ ム を 8 X 10- 6 モ ル 、 チ ォ シ ア ン 酸 ア ン モ ニ ゥ ム 7 X 1Q- 4 モ ル お よ び 塩 化 金 酸 塩 8 X I !)— 7 モ ル を 加 え て 、 最 適 に 金 ' 硫 黄 増 感 を 行 っ た 後 、 4 - ヒ ド ロ キ シ - 6 -メ チ ル - 1 , 3 , 3 a, 7 —テ ト ラ ザ ィ ン デ ン 2 X 10— 3 モ ル を 加 え 、 更 に 下 記 の 添 加 剤 を 加 え て ゼ ラ チ ン 濃 度 2.5gZ m2 と し て BC層 の 反 対 面 に 塗 設 し 、 試 料 1 〜 19を 作 成 し た 。 銀 量 は い ず れ も 40mgZ lOOcra2で あ つ た 。
[0079] ラ テ ッ ク ス [ L 一 2 ]
[0080] 界 面 活 性 剤 [ D — 1 ]
[0081] CH2C00(CH2)9CH3
[0082] 8 mg/gゼラチン
[0083] "Na03S- CHC00CCH2)2CHCCH3): 硬 膜 剤 [ H — 1 ]
[0084] ONa
[0085] N人 N
[0086] lOmg/gゼラチン
[0087] N
[0088] Cd Cfl 安 定 剤 [ A - 1 ]
[0089] 15mg モソレ AgX
[0090] Na03 防 バ イ 剤 [ F C — 1 ]
[0091] CH3 02N-C-CH3 lOmgZモル AgX
[0092] Br ラ テ ッ ク ス [ L 一 1 — CH——
[0093] 2.0g//モル AgX
[0094] COOCH:
[0095] こ の よ う に し て 作 成 し た 各 試 料 を 、 予 め 相 対 湿 度 70 % · 40 °C 条 件 下 で 乳 剤 層 面 と 染 料 着 色 し た B C 層 面 と を 24時 間 密 着 さ せ た 後 、 剥 離 し 下 記 の 現 像 処 理 を 行 い 、 ス ぺ ク ト ル を 測 定 し て 銀 濃 度 (カ プ リ ) と 残 色 性 を 評 価 し た 。
[0096] 残 色 の 評 価 方 法 と し て は 、 現 像 処 理 前 、 処 理 後 の 各 試 料 の 吸 収 極 大 波 長 に お け る 吸 光 度 か ら 脱 色 率 を 求 め た 。
[0097] E E
[0098] 脱 色 率 = X 100 ( % )
[0099] E は 現 像 処 理 前 の 吸 光 度 で あ り 、 E は 現 像 処 理 後 の 吸 光 度 を 表 す 。
[0100] [処 理 工 程 ]
[0101] 現 像 32 °c 1 分
[0102] 定 着 25 °C 1 分 水 洗 20 °C 30秒
[0103] 乾 燥
[0104] [現 像 液 ]
[0105] ノヽ イ ド ロ キ ノ ン 25 g 亜 硫 酸 カ リ ウ ム (無 水 ) 30g エ チ レ ン ジ ァ ミ ン 四 酢 酸 ナ ト リ ウ ム 3g 炭 酸 カ リ ウ ム (無 水 ) 40g 臭 化 カ リ ウ ム 3g 5 -ニ ト ロ イ ン ダ ゾ ー ル 3 ra g ジ エ チ レ ン グ リ コ ー ル 40 g 染 料 〔 分 子 量 〕. X C 10Z モ ル 吸 光 係 数 〕 g 水 を 力 B え て 1 11と す る 。
[0106] [定 着 液 ]
[0107] 染 料 〔 分 子 量 〕 X 〔 10Z モ ル 吸 収 係 数 〕 gを 含 有 す る 小 西 六 写 真 工 業 (株 )製 サ ク ラ 定 着 液 タ ィ プ 821
[0108] 比 較 染 料
[0109]
[0110] Na03SCH2NH 杲 を 併 せ て 表 1 に す
[0111] 表一 1
[0112] 7J ノ リ fl¾S半 Ζο J
[0113] 1、 究明リ 丄 u ·υ n
[0114] ジ 9oo π no
[0115] ά Κ 7 ) υ.υ^ 0 y7/ 〃 ) 〃 Λ
[0116] ) no bo
[0117] 4( ) " (5) 0.02 98
[0118] 5C ) " (6) 0.02 98
[0119] 6( / ) 〃 (7) 0.02 100
[0120] 7( / ) 〃 (8) 0.02 98
[0121] 8( , ) " (10) 0.02 99
[0122] 9( ) 〃 (11) 0.02 98
[0123] 10( 〃 ) 〃 (12) 0.02 98
[0124] 11( 〃 ) " (14) 0.02 99
[0125] 12( " ) " (16) 0.02 99
[0126] 13( 〃 ) 〃 (17) 0.02 97
[0127] 14C 〃 ) 〃 (18) 0.02 98
[0128] 15( " ) 〃 (22) 0.02 100
[0129] 16( " ) " (24) 0.02 97
[0130] .17(比 較) 比較染料 (A) 0.04 85
[0131] 1δ( " ) 〃 (B) 0.06 93
[0132] 19( " ) 〃 (c) 0.02 92 表 一 1 カゝ ら 明 ら カゝ な よ う に 、 本 発 明 の 試 料 は 脱 色 率 が 極 め て 高 い 値 を 示 し 、 本 発 明 に 係 る 例 示 染 料 は 、 比 較 染 料 に 比 べ 優 れ た 脱 色 性 を 示 す こ と が 判 っ た 。 ま た 、 密 着 転 写 に よ る 写 真 乳 剤 層 へ の 悪 影 響 も 小 さ い 。
[0133] 実 施 例 2
[0134] 下 記 ( 1 ) の 要 領 で プ リ ン ト 用 カ ラ ー 感 光 材 料 を 作 製 し 、 こ れ ら の 試 料 を 像 様 露 光 し た 後 、 下 記 発 色 現 像 液 お よ び 漂 白 定 着 液 を 用 い て 処 理 し て 、 形 成 さ れ る 各 色 素 画 像 に 関 す る 性 能 を 測 定 し た 。
[0135] ( 1 ) 試 料 の 作 製
[0136] 白 色 顔 料 と し て ア ナ タ ー ゼ 型 の 酸 化 チ タ ン を 含 む ボ リ ヱ チ レ ン に よ っ て 表 面 を 被 覆 し た 紙 支 持 体 に ゼ ラ チ ン 下 弓 I き に よ る 前 処 理 を 施 し た 後 、 以 下 の 層 を 順 次 塗 設 し て 試 料 を 作 製 し た 。
[0137] 層 1 :青 感 光 性 塩 臭 化 銀 乳 剤 層
[0138] 臭 化 銀 0 . 7モ ル % を 含 有 す る 一 辺 の 長 さ 力 0 . 7 mで あ る 立 方 晶 か ら 成 る 塩 臭 化 銀 乳 剤 、 な ら び に 下 記 イ エ ロ-一 カ プ ラ ー ( Y — 1 ) お よ び 2, 5 -ジ - t -ォ ク チ ル ハ イ ド ロ キ ノ ン を ジ ォ ク チ リレ フ タ レ 一 卜 に 溶 解 し て 作 製 し た 乳 ィヒ 分 散 液 を 用 い て 塗 設 し た 。
[0139] 層 2 :第 1 中 間 層
[0140] 2 , 5 -ジ - t -ォ ク チ ル ハ イ ド ロ キ ノ ン を ジ ォ ク チ ル フ タ レ ー ト に 溶 解 し て 作 製 し た 乳 化 分 散 液 を 用 4 ^ 3 ベ , ロ ^ 、 ^ 4 3 - ϊ - ^ - S ' δ
[0141] ° ^ m m ^ ^ ^ ^ ^ n ^ ^ m m 二 ί 4 — ^ - V ·^ 4 ^ ベ ψ α
[0142] - 3 - '<、 - s ' s τ (ΐ-Λΐΐ) .
[0143] 躕 篛 ¾ : 9 麕
[0144] 。 っ ¾ 暴 氺 ^ ¾ 4 ψ - ¾ ¾ ェ っ ^ m ^ ^ ^ ^ ^ m m 1
[0145] - Λ ^ ^ ^ ^ べ ψ α 、 ゝ ^ ー
[0146] ^ - .^ - 5 ' 2 ^ Τ ( ΐ - 0 ) 一 4 ベ 丄 : ίΐ 9 ίι^ ¾ ¾ ^> ^ ^ ^ ¾ ^ ^ 2τ ^ ¾ ·" ^ ^ ' 0 ^ ^ ^ (> - ^ 4- ^ ^ % ^ ^^ ' 0 ^ ^
[0147] ^ ^ ^ ^ - s 謹 。 つ ¾ι ^ 、 ^ ¾ : つ 漓 つ ¾ 缀
[0148] 2) — Λ ^ ( ^ ^ / φ α ^ 、/ " ^
[0149] ^- - ^ - s · s ( I -ΛΠ) m ^ A- z m-
[0150] ° : っ ¾1 ^ " 1^ 缀 氺 ( i — a) ^ ^ 、 : っ 漓 ュ っ ¾ 缓 : i ^l 一 ^ 4 4 ^ ¾ ベ , V ( - ^ - -
[0151] ^ - Z ί2 T if ( ΐ 一 ) — ^ べ ^ 21土 :? ¾ Κ ¾ ¾Ι ^ ¾ί ¾ 2& ¾ ^ ¾a 5: 2τ ¾ ¾ -a- ·" ^ f 0 ^ ^ Ϊ 09 Κ — 9- - -^ ^ ^ % ¾ Q · ο >
[0152] 膣 ¾ 谫 ¾ ¾ ¾ ϋ : ε 躕
[0153] 。 つ ^ ュ 、
[0154] 12 -XriO/88df/lDd 8 SO/68 O チ ル フ タ レ ー ト に 溶 解 し て 作 製 し た 乳 化 分 散 液 に 硬 膜 剤 ( H — 2 ) を カ卩 え て 塗 設 し た 。
[0155] (Y - 1)
[0156]
[0157] (H— 2) CH2 =CHS02CH2CHCH2S02CH = CH2
[0158] OH
[0159]
[0160] g ^ 土 ^
[0161] ° : つ :
[0162] S - 峯 ¾:sui ( ) ύ, ^ ζ ωοοθΐ) ϊ 0 ¾ ί ω 1ί
[0163] (I -a)
[0164] - Z
[0165] nziolssdv/iDd 8 SO/68 OAV 表 — 2
[0166]
[0167] ま た 、 各 ハ ロ ゲ ン ィヒ 銀 乳 剤 は 、 最 適 量 の チ ォ 硫 酸 ナ ト リ ゥ ム お よ び 塩 ィヒ 金 酸 を 添 加 し て 50 °C で 100分 間 熟 成 し て 金 · 硫 黄 増 感 を 行 い 、 各 感 色 性 に 応 じ て 分 光 増 感 色 素 (種 類 お よ び 添 加 量 は 表 - 3 に 示 す ) の メ タ ノ ー ル 溶 液 を 添 加 し 、 更 に 下 記 構 造 の ィ匕 合 物 ( E )の メ タ ノ ー ル 溶 液 を 1.0 x 10- 3 モ ル _ モ ル 銀 添 加 す る 。
[0168] ( E )
[0169] CH3C0NH、
[0170]
[0171] N― N 以 下 余 白
[0172] 表 一 3
[0173]
[0174] 以 上 の 層 構 成 に 基 づ き 、 赤 感 光 性 塩 臭 化 銀 乳 剤 層 中 の 染 料 を 変 化 さ せ て 、 表 一 4 に 示 す 試 料 を 作 製 し 、 以 下 に 示 す 評 価 を 行 な っ た 。
[0175] ① 力 ブ リ
[0176] 未 露 光 試 料 を 以 下 に 示 す 処 理 工 程 に 従 つ て 処 理 を 行 レ、 、 グ レ タ ー ク D — 122型 デ ン シ ト メ ー タ を 用 い て シ ア ン 濃 度 の 測 定 を し た 。
[0177] (処 理 工 程 )
[0178] 発 色 現 像 35 °c 45秒
[0179] 漂 白 定 着 35 °C 45秒
[0180] 水 洗 30〜 35 °C 90秒
[0181] 乾 燥 60〜 68 oC 60秒
[0182] 使 用 し た 発 色 現 像 液 及 び 漂 白 定 着 液 の 組 成 は 以 下 の 通 り で あ る 。 ( l i2当 り )
[0183] (発 色 現 像 液 )
[0184] 純 水 800raJ2 ト リ エ タ ノ ー ル ァ ミ ン ' 12mi2
[0185] N , N -ジ ェ チ ノレ ヒ ド ロ キ シ ソレ ア ミ ン
[0186] (85 % 水 溶 液 ) 12mfi 塩 ィ匕 カ リ ウ ム 2.2g 亜 硫 酸 カ リ ウ ム 0.2g N -ェ チ ル N — /ϊ - メ タ ン ス ル ホ ン
[0187] ア ミ ド エ チ ル - 3 — メ チ ル - 4 —
[0188] ア ミ ノ ア 二 リ ン 硫 酸 塩 5. 0g 1 - ヒ ド ロ キ シ ェ チ リ デ ン - 1 , 1 - ジ ホ ス ホ ン 酸 1 g エ チ レ ン ジ ァ ミ ン 四 酢 酸 2g ジ ア ミ ノ ス チ ル ベ ン 系 水 溶 性 蛍 光 増 白 剤 2 g 純 水 を 力 Π え て 1 £と し Ρ Η 10 . 1に 調 整 す る 。
[0189] (漂 白 定 着 液 )
[0190] 純 水 800 mi2 ェ チ レ ン ジ ァ ミ ン 四 酢 酸 鉄 (m )
[0191] ア ン モ ニ ゥ ム 65g ェ チ レ ン ジ ア ミ ン 四 酢 酸 ニ ナ ト リ ゥ ム 5g チ ォ 硫 酸 ア ン モ ニ ゥ ム 85 g 亜 硫 酸 水 素 ナ ト リ ウ ム 10g メ タ 重 亜 硫 酸 ナ ト リ ウ ム 2g
[0192] 化 ナ ト リ ウ ム 10g
[0193] N , N -ジ ェ チ ノレ ヒ ド ロ キ シ レ ア ミ ン
[0194] C85 % 水 溶 液 :) 2mfi 純 水 を 加 え て 1 と し 希 硫 酸 に て PH 6.5に 調 整 す る 。
[0195] ② 残 色 汚 染
[0196] 現 像 処 理 後 の 染 料 の 残 色 に よ る 着 色 汚 染 の 度 合 を 調 べ る た め に 、 ① に お け る 発 色 現 像 液 中 の N - ェ チ ル -メ タ ン ス ル ホ ン ア ミ ド エ チ ル 3 -メ チ ル - 4 -ア ミ ノ ア ニ リ ン 硫 酸 塩 を 用 い な い 液 を 作 製 し 、 ① と 同 様 の 処 理 を 行 な っ た 後 ① と 同 様 に し て シ ア ン 濃 度 を 測 定 し た 。
[0197] 結 果 は 併 せ て 表 一 4 に 示 し た 。
[0198] 以 下 余 白 表 一 4
[0199] 比 較 染 料 ( D ) 2S03Na);
[0200] プ リ ン ト 用 カ ラ ー 感 光 材 料 と し て 望 ま れ る 白 色 度 と し て は 力 プ リ は 0.005以 下 で あ る こ と が 必 要 で あ り 、 本 発 明 の 試 料 は そ れ を 満 足 し て い る こ と が 表 — 4 力ゝ ら '明 ら カゝ で あ る 。 ま た 、 比 較 染 料 を 含 有 す る 試 料 に み ら れ る よ う な 染 料 の 残 色 に よ る 着 色 汚 染 も 、 本 発 明 の 試 料 で は 殆 ん ど 認 め ら れ な い す な わ ち 本 発 明 に よ る 染 料 は 、 乳 剤 に 対 す る 悪 影 響 が 極 め て 少 な い こ と が 判 つ た 。
[0201] 実 施 例 - 3
[0202] ( A ) 乳 剤 の 調 整
[0203] KB r 130s、 K I 2 , 5g、 1 — フ ヱ ニ ル - 5 -メ ル カ プ ト テ 卜 ラ ゾ ー ル 3 G m g及 び ゼ ラ チ ン 15 gを 含 む 溶 液 1 βを 40 °C に て 攪 拌 す る 中 に 0 . 5モ ル の ァ ン モ ニ ァ 性 硝 酸 銀 を 含 む 液 500 m βを 1 分 間 で 添 加 し 、 添 加 後 2 分 で 酢 酸 を 添 加 し て ΡΗを 6 . 0に し た 。 更 に 1 分 後 に 硝 酸 銀 0.5モ ル を 含 む 液 500mi2を 1 分 間 で 添 加 し 15分 間 攪 拌 後 、 ナ フ タ レ ン ス ル ホ ン 酸 ナ ト リ ゥ ム の ホ ル マ リ ン 縮 合 物 と 硫 酸 マ グ ネ シ ウ ム の 水 溶 液 を 加 え て 乳 剤 を 凝 集 さ せ た 。 上 澄 液 を 除 去 後 、 40 °C の 温 水 2 βを 加 え 、 10分 間 攪 拌 後 再 び 硫 酸 マ グ ネ シ ゥ ム の 水 溶 液 を 力 Π え て 乳 剤 を 凝 集 さ せ 、 上 澄 液 除 去 後 5 % の ゼ ラ チ ン 溶 液 300mi2を 力 Β え て 55 に て 30分 間 攪 拌 し 比 較 乳 剤 を 作 っ た 。
[0204] こ の 乳 剤 は 、 平 均 粒 怪 力 S 0.40 mで 、 0.20 /i ra力、 ら ' 0.70/imの 範 囲 に 全 粒 子 個 数 の 90 % が 含 ま れ て い た 。 こ の 乳 剤 に ハ ロ ゲ ン 化 銀 1 モ ル 当 た り チ ォ シ 了 ン 酸 ア ン モ ニ ゥ ム 20.0mg、 塩 ィ匕 金 酸 5 - 0rag、 チ ォ 硫 酸 ナ ト リ ウ ム ( 5 水 塩 ) 15。 Omgを 添 力 π し 、 52 °C で 、 上 記 増 感 剤 を 添 力 し て か ら 、 90分 で 表 — 5 に 示 す 増 感 色 素 を 添 加 後 100分 で 4 - ヒ ド 口 キ シ -6-メ チ ル - 1, 3 , 3 a , 7 -テ ト ラ ザ ィ ン デ ン 1.5 g添 加 す る こ と に よ り 化 学 熟 成 を 行 レ、 、 冷 却 セ ッ 卜 し た 。
[0205] ( B ) 試 料 の 作 成
[0206] ま ず 、 裏 弓 1 き 層 と し て 、 ゼ ラ チ ン 400 g、 ポ リ メ チ ル メ タ ク リ レ ー ト 2 g、 ド デ シ ル ベ ン ゼ ン ス ル ホ ン 酸 ナ ト リ ウ ム 6 g、 下 記 ハ レ ー シ ョ ン 防 止 染 料 20 g及 び 、 N , N ' -ェ チ レ ン ビ ス -( ビ ニ ル ス ル フ ォ
[0207] 8 OAVd卜/6so/f/I38988d
[0208] ,趨 ^「 w一ヽ κ K λ r Hヽ
[0209] b0
[0210] _ Q
[0211] ^ β 9 ^ λ 總 C
[0212] •in
[0213] 2 1
[0214] ゝ 川、 I H H
[0215] ト 'ヽ 'ヽ 颸
[0216] 卜 1 nr m
[0217] Λ °* ム CM
[0218] LO
[0219] H
[0220] CO
[0221] •J) 尿 'ヽ 峒
[0222] "
[0223] ' Λ CM AJ
[0224] V II
[0225] 1ト ヽ C3 剡 鰂
[0226] 3
[0227] Λ H リ 0 お
[0228] I
[0229] ヽ Q ^ 1 ,ヽ 醚 Λ —
[0230] Λ 械
[0231] I
[0232] 牲 ¾ ム
[0233] 〇 颶 'V
[0234] "V ½ B -e o
[0235] 1
[0236] 5ΐέ 牲
[0237] ¾ m 1 Λ
[0238] 3 - Q •k
[0239] n 1 t ) ¾0〇050S o 【N" s H
[0240] * f5
[0241] )0 HosNo""
[0242] 〔 ハ s.
[0243] H 3 s o
[0244] 3
[0245] ©
[0246] 次 に 前 ゲ ン 化 銀 1 モ ル 当 た り ト リ メ チ ロ ー ル プ ロ ノ ン 10g、 ニ ト 口 フ エ ニ ゾレ - ト リ フ エ ニ ル フ ォ ス フ ォ ニ ゥ ム ク ロ ラ イ ド 50mg、 1 , 3 —ジ ヒ ド ロ キ シ ベ ン ゼ ン - 4 - ス ル ホ ン 酸 ア ン モ ニ ゥ ム I g、 2 - メ リレ カ プ ト ベ ン ツ ィ ミ ダ ゾ ー ル - 5 -ス ル ホ ン 酸 ナ ト リ ゥ 厶 10 ra g- s
[0247] 35 m g w 、N
[0248] .CHzCOOH
[0249] n-C4H90CIi2CHCH2N
[0250] "CH2C00H lg OH
[0251] 又 保 護 層 液 は 、 次 の よ う に 調 製 し た 。
[0252] 保 護 層 液
[0253] 下 記 組 成 の も の で あ る 。 添 加 量 は 塗 布 液 l fi当 た り の 量 で 示 す 。
[0254] 石 灰 処 理 イ ナ ー ト ゼ ラ チ ン 68g 酸 処 理 ゼ ラ チ ン 2g
[0255] CH2C00Cl oH21 (塗布助剤)
[0256] NaOaS-CH-COOCsHn g ポ リ メ チ ル メ タ ク リ レ ー ト 、
[0257] 面 積 平 均 粒 径 3.5 y" mの マ ツ ト 剤 l . lg 二 酸 化 ケ イ 素 粒 子 、 面 積 平 均 粒 子 1.2 >" mの マ ッ ト 剤 0.5g ル ド ッ ク ス A M (デ ュ ポ ン 社 製 )
[0258] ( コ ロ イ ド シ リ カ ) 30 g
[0259] 2 - 4 ジ ク ロ ロ - 6 ヒ ド ロ キ シ -
[0260] 1 , 3 , 5 - 卜 リ ア ジ ン ナ- ト リ ゥ ム 塩 の
[0261] 水 溶 液 2 % (硬 膜 剤 ) ΙΟιπβ ホ ル マ リ ン 35 % (硬 膜 剤 ) 2 m β グ リ オ キ サ ー ル 水 溶 液 40 % (硬 膜 剤 ) 1.5mfi
[0262] CH2C00CCH2 9CH3
[0263] CHC00(CH2)2CH(CH3): 0.3g
[0264] S03Na
[0265]
[0266] 0.5g
[0267] Na03S— CH - C00CH2(C2F4)3H
[0268] CH2C00CH2(C2F4)3H
[0269] 3 m g
[0270] 前 記 裏 弓にき 済 ベ ー ス に 各 層 を ス ラ イ ド ホ ッ パ ー 法 に て 支 持 体 か ら 順 に ハ ロ ゲ ン 化 銀 乳 剤 層 、 保 護 層 を 塗 布 速 度 60mZ m iiiで 2 層 同 時 に 重 層 塗 布 し 試 枓 を 得 た 。 銀 量 は 2.5 gノ ra 2、 ゼ ラ チ ン 量 は 乳 剤 層 3 g m 2 , 保 護 層 1.3g/ m2で あ つ た 。
[0271] 得 ら れ た 塗 布 試 料 を 23 °C 、 55 % RHに 3 日 間 保 存 し て 硬 膜 を 安 定 さ せ た 後 、 試 料 を 800nmで 発 光 す る 半 導 体 レ ー ザ ー を 用 い て 1 画 素 ( 100 m2 )当 た り 10万 分 の 1 秒 で 光 量 を 変 化 さ せ て 露 光 し た 。 次 い で コ ニ カ 株 式 会 社 製 X レ イ 用 自 動 現 像 機 (商 品 名 : コ ニ カ X レ イ 自 動 現 像 機 SRX-501) に て 35 °C で 45秒 処 理 し た 。 処 理 液 は 、 コ ニ カ 株 式 会 社 製 X レ イ 自 動 現 像 機 用 現 像 液 (商 品 名 : コ ニ カ XD- SR) と 定 着 液 (商 品 名 : コ ニ カ XF- SR) を 用 い た 現 像 後 の 各 試 料 に つ い て 、 か ぶ り お よ び 感 度 を 評 価 し た 。 な お 感 度 に つ い て は 、 「 力、 ぶ り + 1.0」 の 濃 度 を 与 え る に 要 す る 露 光 量 の 逆 数 の 常 用 対 数 で 求 め 、 試 料 No .1の 感 度 を 100と た 時 の 相 対 値 を 示 し た 。 そ の 結 果 を 表 一 5 に 示 す 。
[0272] 表一 5
[0273]
[0274] * 添加量はハロゲン化銀 1モル当たりの量
[0275] 増感色素
[0276] ィ)
[0277] 産 業 上 の 利 用 可 能 性
[0278] 上 述 の 如 く 本 発 明 の ハ ロ ゲ ン 化 銀 写 真 感 光 材 料 は 、 写 真 用 染 料 お よ び 分 光 增 感 色 素 と し て 有 用 で あ る と 共 に 、 現 像 処 理 中 の 溶 出 脱 色 性 が 良 好 で あ り 、 処 理 後 の 残 色 汚 染 が 極 め て 少 な く 、 写 真 乳 剤 に 対 し て の 影 響 力 s 極 め て 小 さ い も の で あ る 。
权利要求:
Claims

請 求 の 範 囲
支 持 体 上 に 下 記 一 般 式 〔 I 〕 で 示 さ れ る シ ァ ニ ン 染 料 の 少 な く と も 1 種 を 含 有 す る 親 水 性 コ ロ イ ド 層 を 有 す る こ と を 特 徴 と す る ハ ロ ゲ ン ィ匕 銀 写 真 感 光 材 料 。
一 般 式 〔 I 〕
® 1 V H)J22 = N
〔 式 中 、 Y 1お よ び Y 2は 各 々 、 カ ル'コ ゲ ン 原 子 、 -CH-CH -基 ま た は 〉N-R 3基 を 表 し 、 Z 1お よ び Z 2は 各 々 、 少 な く と も 1 個 の ス ル ホ 基 で 直 接 葶 換 さ れ た ベ ン ゾ 縮 合 環 ま た は ナ フ ト 縮 合 環 を 形 成 す る に 必 要 な 非 金 属 原 子 群 を 表 す 。 R 1お よ び R 2 は 各 々 、 酸 性 基 で 置 換 さ れ た 炭 化 水 素 基 を 表 し 、 R 3 は ァ ル キ ル 基 ま た は ァ リ 一 ル 基 を 表 す 。 L 1 , L 2 , L 3 , 1^ 4 , 1^ 56ぉ ょ び 1^ 7は 各 々 、 メ チ ン 基 を 表 す 。
β 1 , β 2 , m 1, m 2お よ び m 3 は 各 々 、 0 ま た は 1 を 表 す 。〕
2 . 前 記 親 水 性 コ ロ イ ド カ s ゼ ラ チ ン で あ る こ と を 特 徴 と す る 請 求 の 範 囲 第 1 項 記 載 の ハ ロ ゲ ン 化 銀 写 真 感 光 材 料 。
3 . 前 記 親 水 性 コ ロ イ ド 層 が 感 光 性 ハ ロ ゲ ン 化 銀 を 含 有 す る 感 光 性 層 で あ る こ と を 特 徴 と す る 請 求 の 範 囲 第 i 項 ま た は 第 2 項 記 載 の ハ ロ ゲ ン 化 銀 写 真 感 光 材 料 。
- 4 - 前 記 親 水 性 コ ロ イ ド 層 が 非 感 光 性 層 で あ る こ と を 特 徴 と す る 請 求 の 範 囲 第 1 項 ま た は 第 2 項 記 載 の ハ ロ ゲ ン 化 銀 写 真 感 光 材 料 。
5 . 前 記 カ ル コ ゲ ン 原 子 が 酸 素 、 硫 黄 、 セ レ ン お よ び テ ル ル か ら な る 群 カゝ 選 ば れ る 原 子 で あ る こ と を 特 徵 と す る 請 求 の 範 囲 第 1 項 、 第 2 項 、 第 3 項 ま た は 第 4 項 記 載 の ノ、 ロ ゲ ン 化 銀 写 真 感 光 材 料 。
6 . 前 記 非 感 光 性 層 が 支 持 体 に 隣 接 す る 層 で あ る こ と を 特 徴 と す る 請 求 の 範 囲 第 4 項 記 載 の ハ ロ ゲ ン 化 銀 写 真 感 光 材 料 。
7 . 前 記 非 感 光 性 層 が 二 つ の 感 光 性 ハ ロ ゲ ン 化 銀 乳 剤 層 に 隣 接 す る 層 で あ る こ と を 特 徵 と す る 請 求 の 範 囲 第 4 項 記 載 の ハ ロ ゲ ン 化 銀 写 真 感 光 材 料 。
8 . 前 記 感 光 性 ハ ロ ゲ ン 化 銀 が 前 記 シ ァ ニ ン 染 料 で 分 光増 感 さ れ て い る こ と を 特 徴 と す る 請 求 の 範 囲 第 3 項 記 載 の ハ ロ ゲ ン 化 銀 写 真 感 光 材 料 。
9 . 前 記 非 感 光 性 層 力 s バ ッ キ ン グ 曆 で あ る こ と を 特 徴 と す る 請 求 の 範 囲 第 4 項 記 載 の ハ ロ ゲ ン 化 銀 写 真 感' 光 材 料 。
1 0 . 前 記 非 感 光 性 層 が ハ レ ー シ ョ ン 防 止 層 で あ る こ と を 特 徴 と す る 請 求 の 範 囲 第 4 項 ま た は 第 9 項 記 載 の ハ ロ ゲ ン 化 銀 写 真 感 光 材 料 。
1 1 . 前 記 非 感.光 性 層 が フ ィ ル タ ー 染 料 層 で あ る こ と を ,特 徴 と す る 請 求 の 範 囲 第 4 項 記 載 の ハ ロ ゲ ン 化 銀 写 真 感 光 材 料 。
1 2 . 前 記 シ ァ ニ ン 染 料 カ' ィ ラ ジ ェ ー シ ヨ ン 染 料 と し て 用 い ら れ て い る こ と を 特 徴 と す る 請 求 の 範 囲 第 3 項 記 載 の ハ ロ ゲ ン 化 銀 写 真 感 光 材 料 。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
DE3241635C2|1997-08-07|Photographisches Aufzeichnungsmaterial
EP0082649B1|1986-11-05|Light-sensitive silver halide color photographic material
DE2615344C2|1989-06-29|
BE894965A|1983-05-09|Emulsion photographique au bromoiodure d&#39;argent d&#39;indice de forme eleve et procede pour la preparer
FR2516257A1|1983-05-13|Emulsion photographique au bromoiodure d&#39;argent d&#39;indice de forme eleve et procede pour la preparer
JP3227015B2|2001-11-12|カラー写真記録材料
CH653149A5|1985-12-13|Emulsion photosensible et procede pour sa preparation.
FR2534037A1|1984-04-06|Produit radiographique aux halogenures d&#39;argent
US4663271A|1987-05-05|Color photographic light-sensitive materials
US3935014A|1976-01-27|Direct-positive photographic emulsion containing, unfogged, monodispersed silver halide grains having a layered grain structure of specific silver chloride content
FR2538134A1|1984-06-22|Emulsions a l&#39;iodure d&#39;argent a phase gamma
CH653148A5|1985-12-13|Emulsion photographique a grains de chlorure d&#39;argent tabulaires et procede a double jet pour sa preparation.
FR2516264A1|1983-05-13|Produits photographiques au bromoiodure d&#39;argent
US3814609A|1974-06-04|Silver halide supersensitized photographic emulsions
US4047956A|1977-09-13|Low coating weight silver halide element and process
EP0358170B1|1994-08-24|Direct positive photographic materials
JPH0619024A|1994-01-28|有機ジカルコゲナイドの存在下で増感されたハロゲン化銀写真乳剤
JP2678822B2|1997-11-19|ハロゲン化銀写真感光材料
JPH08220684A|1996-08-30|写真要素
JPH08220681A|1996-08-30|写真要素
CA1086546A|1980-09-30|Silver halide photographic emulsion containing 2 sensitizing dyes having heterocyclic quaternary nitrogen
US3976492A|1976-08-24|Silver halide photographic emulsions
GB2113415A|1983-08-03|Process for producing a sulphur sensitzed silver halide emulsion
EP0324656B1|1995-03-22|Photographic element having layer for increasing image sharpness
JPH0643583A|1994-02-18|ハロゲン化銀写真感光材料
同族专利:
公开号 | 公开日
EP0362387A1|1990-04-11|
EP0362387A4|1990-11-22|
KR900700921A|1990-08-17|
JPH01147539A|1989-06-09|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
JPS63138341A|1986-12-01|1988-06-10|Fuji Photo Film Co Ltd|Silver halide photosensitive material|
JPS63138342A|1986-12-01|1988-06-10|Fuji Photo Film Co Ltd|Silver halide photosensitive material sensitized with luminous dye|
JPS63197935A|1987-02-12|1988-08-16|Fuji Photo Film Co Ltd|Silver halide photosensitive material subjected to spectral sensitization by light emittable dye|
JPS63197934A|1987-02-12|1988-08-16|Fuji Photo Film Co Ltd|Silver halide photosensitive material subjected to spectral sensitization by light emittable dye|
JPS643639A|1987-06-26|1989-01-09|Fuji Photo Film Co Ltd|Image forming method|EP0430244A1|1989-11-30|1991-06-05|Fuji Photo Film Co., Ltd.|Silver halide photographic materials|DE1547772A1|1966-01-19|1969-11-20|Eastman Kodak Co|Verfahren zum Stabilisieren von waessrigen Loesungen photographischer spektraler Sensibilisierungsfarbstoffe|
JPS5514411B2|1971-11-24|1980-04-16|||
US4575483A|1985-02-19|1986-03-11|Eastman Kodak Company|Photographically useful chalcogenazolium polymethine dyes|
JPH0555056B2|1985-08-08|1993-08-16|Fuji Photo Film Co Ltd||
EP0251282B1|1986-07-02|1991-04-17|EASTMAN KODAK COMPANY |Novel infrared absorbing dyes and photographic elements containing same|
JP2713976B2|1987-04-24|1998-02-16|イーストマンコダックカンパニー|写真フィルター組成物|
JPS6481939A|1987-09-25|1989-03-28|Fuji Photo Film Co Ltd|Silver halide photosensitive material|
JPS6484244A|1987-09-28|1989-03-29|Fuji Photo Film Co Ltd|Silver halide photosensitive material|
US5057406A|1988-05-07|1991-10-15|Konica Corporation|Silver halide photographic material|
JP2649692B2|1988-05-18|1997-09-03|コニカ株式会社|ハロゲン化銀写真感光材料|
JP3173160B2|1992-07-23|2001-06-04|旭化成株式会社|凸版製造用感光性樹脂組成物|JP2533789B2|1988-04-01|1996-09-11|富士写真フイルム株式会社|ハロゲン化銀カラ―写真感光材料の処理方法|
JP2955803B2|1992-07-22|1999-10-04|富士写真フイルム株式会社|ハロゲン化銀写真感光材料|
EP0591820A1|1992-10-05|1994-04-13|E.I. Du Pont De Nemours And Company|Near-infrared absorbing dyes prepared from Stenhouse salts|
US5330884A|1993-05-26|1994-07-19|E. I. Du Pont De Nemours And Company|Photographic element with near-infrared antihalation layer|
RU2172512C1|2000-02-01|2001-08-20|Закрытое акционерное общество Научно-производственное объединение "ФоМос"|Цветной спектрозональный галогенсеребряный фотографический материал|
法律状态:
1989-06-15| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AU KR US |
1989-06-15| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): DE FR GB IT NL |
1989-08-02| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1989900117 Country of ref document: EP |
1990-04-11| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1989900117 Country of ref document: EP |
1994-01-13| WWW| Wipo information: withdrawn in national office|Ref document number: 1989900117 Country of ref document: EP |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
JP62/308393||1987-12-04||
JP62308393A|JPH01147539A|1987-12-04|1987-12-04|Silver halide photographic sensitive material|AU28086/89A| AU609238B2|1987-12-04|1988-12-01|Cyanine dye-containing hydrophilic colloid layer for silverhalide material|
KR1019890701456A| KR900700921A|1987-12-04|1988-12-01|할로겐화은 사진 감광 재료|
[返回顶部]